;おもしろコマンド 最新 2023/11/30 ;2021/02/10 ;ちょっと気がついた 便利なコマンド 通常使用しているコマンド 考えられない様なコマンド 等を書き留めています。 ;行はコメントですから無くてもかまいません。行頭の *4 *C は 左クリック 戻るボタン 選択です。 W クリック /CP /k 1 /k 1 ごみ箱とプロパティ ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E} /W 250 :properties ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E} Go Home /k2 0x24 Go End /K2 0x23 ;此はフルスクリーン表示のプログラムに取られてタスクバーが出ない時に選びます。 タスクバー表示 /T7 Shell_TrayWnd ;マウスカーソルのあるアクティブウィンドウの同じクラスの物をマウスの左クリックなら最上位を残して ;戻るボタンなら全て閉じます。 残して閉じる(全) *4 /XE *C /X6 ;マウスカーソルのあるアクティブウィンドウを左クリックなら最上位ウィンドウに ;戻るボタンなら最上位を解除して一番下にもって行きます。 此をトップに(Botm) *4 /T1 *C /T3 ;ディフェンダーを OFF (左クリック) ON (戻るボタン) します。最後の 7 は最小化してを ;指定しているので powershell は画面には表示されません。 ;BwFwButn が管理者権限で走っていないと認められないかもしれません。 ディフェンダー OFF ( ON ) *4 powershell.exe Set-MpPreference -DisableRealtimeMonitoring 1 7 *C powershell.exe Set-MpPreference -DisableRealtimeMonitoring 0 7 アプリケーションフォルダ shell:Common AppData shell:AppData マイコンピュータ + Net explorer ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D} explorer ::{208D2C60-3AEA-1069-A2D7-08002B30309D} システムのプロパティ control ports タスク マネージャ taskmgr.exe サービス (DOCM) *4 services.msc /s *C dcomcnfg コンピュータの管理 compmgmt.msc /s イベントビューワー eventvwr.msc /s デバイスマネージャー(gped) *4 devmgmt.msc *C gpedit.msc コントロール パネル shell:ControlPanelFolder 管理ツール shell:Common Administrative Tools プログラム メニュー shell:Programs shell:Common Programs スタート メニュー shell:Common Start Menu shell:Start Menu ユーザーフォルダ shell:profile ;2023/11/25 ;Windows 設定アプリの起動 ;https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/launch-resume/launch-settings-app#apps ;に書いて有る ms-settings:signinoptions 等の ms-settings:XXXXX は全て コマンドとして使えます。 ;例えば Bluetooth デバイス ms-settings:bluetooth ;と書けば Bluetooth と デバイス の設定ページが表示されます。 ;順序を調整して メニューの B.Bluetooth デバイス に表示されるようにすれば B キー で立ち上がります。 ;2023/11/30 検索Web ページを開いて クリップボードのデータを探させる コマンド行です。 ;サイドの Bw ボタンで選択すると excite で検索します。1536ms が足りなければ 2500 とかに長くして下さい。 Google 検索(excite) *4 http://www.google.co.jp/ *C https://www.excite.co.jp/ /W 1536 /K2 V /k0 13