Windows11 24H2 を使用しはじめて二ヶ月ほど経ちました。現在 二台の PC に入れて使用していますが 最初 おかしくなった ネットワーク
辺りの セキュリーティーの厳重化も 大体解ってきて NAS や 各PC の設定を見直して 通常通りに使用できる様になりました。
結局は 認証の無いアクセスは認められなくて 送る方 受ける方が全て認証されていれば OK と言う事で 各 PC NAS 共に Guest を
認めない様にすれば 今までよりセキュリーティーの上がった 24H2 のデフォールトのセッティングで済む様になりました。
ただ Windows11 から 各 接続されている PC のクライアント名を取得する事は 出来なくなった様で クライアント名 列挙の
API は対応出来なくなった様です。
此処に有る ソフトの対応は特に不具合は無いので緊急的に アップが必要とは 思いませんが 常用するには こっちの方が
良いかなと思う所は 此から変えて行きたいと思います。
[ 12 月 20 日 ] SbFolder で ネットワークの扱いを変えました。
[ 12 月 30 日 ] SubFolder で ネットワークの扱いを変えました。
01/10 「ClipName 4.020」
(
DownLoad 42 KB ) <
詳細説明 >
右クリック送るから名前だけ ( or パス + α ) を一発でコピー。+関連機能。
( Win 98 Me の
汎用プログラム 有 )
------------- 2024 --------------
12/30 「SubFolder 2.580」
(
DownLoad 44 KB ) <
詳細説明 >
全てのフォルダー / ファイル をメニューを追う事で 6 個まで同時に開く事が出来ます。
常駐版 SbFolder です。( 2024/05/25
English SubFolder )
12/20 「SbFolder 3.940 」(
DownLoad 37 KB ) <
詳細説明 >
全てのフォルダー / ファイル をメニューを追う事で 6 個まで同時に開く事が出来ます。
12/10 「NetTrafc 2.640」
(
DownLoad 28 KB ) <
詳細説明 >
11/30 「BwFwButn 4.320」
(
DownLoad 44 KB ) <
詳細説明 >
マウスの 戻る 進む ボタンに任意のプログラムを割り振るランチャー型ユーティリティーです。
11/20 「StopWatch 1.440」
(
DownLoad 7 KB ) <
詳細説明 >
通常言うところの Stop Watch です。
10/30 「ClsClose 1.520」
(
DownLoad 5 KB ) <
詳細説明 >
指定した同じクラスを持つ可視ウィンドウを全て閉じます。
10/20 「ClasTitl 2.200」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
指定ウィンドウの クラス名,タイトル を取得する 補助プログラム。
10/15 「ClsFolder 3.100」
(
DownLoad 7 KB ) <
詳細説明 >
フォルダーウィンドウをを一度に全て閉じます。
10/10 「LCDCheck 2.300」
(
DownLoad 5 KB ) <
詳細説明 >
液晶パネルをチェックする為に画面全体を単一色で表示するプログラムです。( CRT でも結構使えます。)
10/05 「CabwcPos 4.920」
(
DownLoad 30 KB ) <
詳細説明 >
Windows 7 8 10 11 で各々のフォルダーウィンドウの位置を記憶して次にその場所に開きます。
09/30 「MousePosL 3.140」
(
DownLoad 28 KB) <
詳細説明 >
マウスカーソルの位置を表示する MousePos の拡大版 です。
09/25 「MousePos 3.120」
(
DownLoad 42 KB) <
詳細説明 >
マウスカーソルの位置を表示します。 3〜15倍の拡大機能 距離積算
方位距離表示 機能も付いています。
09/10 「TaskSwch 1.900」
(
DownLoad 14 KB ) <
詳細説明 >
タスクリストをメニューにしてタスクを切り替える物です。(
補助プログラム
TaskMenu 2024/09/10 )
09/05 「TaskMuEx 1.920」
(
DownLoad 12 KB ) <
詳細説明 >
タスクリストをメニューにしてタスクを切り替える物です。(その都度立ち上がり常駐しません。)
08/25 「LHAComp 2.820」
(
DownLoad 38 KB ) <
詳細説明 >
いわゆる圧縮解凍ソフトですが圧縮の方に重点を置いています。( 特に定型圧縮 )
08/20 「FileNOer 3.080」
(
DownLoad 45 KB ) <
詳細説明 >
ファイルに連番をつけてコピー 移動 名前変更 を行います。拡張子も変えられます。
07/30 「OnScroll 2.000」
(
DownLoad 14 KB ) <
詳細説明 >
マウスホイールのスクロール応用範囲を広げます。
07/25 「CabULCmu 1.860」
(
DownLoad 11 KB ) <
詳細説明 >
フォルダー表示ウィンドウの左上で表示フォルダーのコンテキストメニューを出します。
06/25 「CompFile 1.700」
(
DownLoad 11 KB ) <
詳細説明 >
指定ファイルの差異をバイナリー比較をして同一かどうか確認します。
06/10 「ExecSlct 2.040」
(
DownLoad 15 KB ) <
詳細説明 >
SendTo の使い勝手を ( 特に Vista / 7 / 8 / 10 / 11 で ) 少しでも楽しくする メニュー型ランチャーです。
ExecSlct を スタートメニューとして使用する為のデータを拾い上げる
ExecMenu も用意しました。
05/10 「ClipSaver 4.420」
(
DownLoad 76 KB ) <
詳細説明 >
テキストクリップボードの経歴の取得と覚え書きその保存と他のプログラムへの貼り付け。
05/05 「CabFixer 3.400」
(
DownLoad 35 KB ) <
詳細説明 >
新らしく開かるフォルダー ダイアログ 等に関連した デスクトップの便利小物 です。
04/05 「Dokonoko 2.040」
(
DownLoad 5 KB) <
詳細説明 >
表示されているウィンドウを作成したファイルの有るフォルダーを開けるソフトです。
02/05 「HideLBar 1.260 」(
DownLoad 6 KB ) <
詳細説明 >
デスクトップに置いた 言語 バー を IME を使用していない 直接入力時には 非表示にするプログラムです。
01/30 「ExitWndw 1.700」
(
DownLoad 12 KB) <
詳細説明 >
メニューを出してウィンドウを終了 + α する時に ちょっと何かが出来るソフトです。
01/25 「FolderIcon 1.420」
(
DownLoad 6 KB) <
詳細説明 >
フォルダーの右クリックメニューからアイコンの変更 でフォルダーアイコンをカスタマイズ + α です。
------------- 2023 --------------
11/30 「Clpbd_IE 1.520」
(
DownLoad 7 KB ) <
詳細説明 >
テキストクリップボードの URL をブラウザーで立ち上げる ( +α ) ソフトです。
11/10 「Top_Most 1.700」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
指定のウィンドウを 最前面ウィンドウ ( TOPMOST ) にします。
11/05 「WMFCopy1.240」
(
DownLoad 13 KB) <
詳細説明 >
*.WMF ←→ *.EMF の変換 クリップボード ←→ ファイルに記録とメタファイルを扱うソフトです。
09/10 「URLnewop 1.700」
(
DownLoad 6 KB ) <
詳細説明 >
IE の お気に入り等に 新しいウィンドウで開く メニュー作成の補助プログラムです。
08/25 「SaveTimer 1.220」
(
DownLoad 206 KB ) <
詳細説明 >
時間を忘れての作業をしている時の注意喚起の為のタイマーです。
07/25 「AdjustPos 1.800」
(
DownLoad 16 KB ) <
詳細説明 >
ウィンドウの位置やサイズを変えにくくなった時に 此を修正するプログラムです。
07/20 「EmpFolder 1.620」
(
DownLoad 18 KB ) <
詳細説明 >
ドライブや フォルダー下に有る 空のフォルダーを探し 削除するプログラムです。
06/15 「WakUpNAS 1.020 」(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
指定された MAC アドレスの マジックパッケット ( wol ) を発出するソフトです。
05/10 「ExifTime 1.520」
(
DownLoad 19 KB ) <
詳細説明 >
写真データの更新時間を Exif データを使用して 撮影時間に合わせます。
02/05 「Win+Key 1.000」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
コマンドラインで指定された キーを Windows キーの ダウン アップで挟んで出力します。
------------- 2022 --------------
12/15 「GetTipTx 2.140」 (
DownLoad 5 KB ) <
詳細説明 >
出現したツールチップのテキストを取得してクリップボードに代入するプログラムです。
11/25 「GetWinTx 2.200」
(
DownLoad 9 KB NT 専用 ) <
詳細説明 >
他の Window の持つ通常はコピー出来ないテキストを取得してクリップボードに代入します。
10/20 「CrnrRund 1.000」
(
DownLoad 6 KB ) <
詳細説明 >
Windows 11 の角丸の状態を指定できるソフトです。
09/15 「MastrVol 1.020」
(
DownLoad 8 KB ) <
詳細説明 >
サウンドのマスターボリュームをコマンドライン指定で設定します。( ノン ストップ用途です。)
06/30 「ScrnOff 1.420」
(
DownLoad 7 KB) <
詳細説明 >
モニターをパワーセーブ状態又は OFF にし 又 パスワードでロックできるソフトです。
05/25 「InvaLink 1.520」
(
DownLoad 18 KB ) <
詳細説明 >
ドライブや フォルダー下に有る 無効になったショートカットを探し 削除するプログラムです。
------------- 2021 --------------
12/10 「MkFolder 1.600」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
コマンドラインで指定されたフォルダーを作成する プログラムです。
10/25 「EjctClse 1.600」
(
DownLoad 10 KB ) <
詳細説明 >
リムーバルメディア ( CD DVD BR USBメモリー 等 ) ドライブを Eject/Close するソフトです。
[ Win NT 4.0/2000/XP/Vista/ 7 / 8 / 10 専用 ]
08/30 「ClipSort 2.120」
(
DownLoad 6 KB ) <
詳細説明 >
テキストクリップボードに有る各行をソートしてクリップボードに再代入します。
07/10 「NetAsDrv 1.420」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
コマンドラインで指定されたネットワークフォルダーをドライブに割り付けます。
11/25 「GetWinTx 2.200」
(
DownLoad 9 KB NT 専用 ) <
詳細説明 >
他の Window の持つ通常はコピー出来ないテキストを取得してクリップボードに代入します。
( All Win 対応版 ( 98 ME ) は 2016/12/20 からアップから外しました。)
03/05 「 K_Launch 2.420 」
(
DownLoad 49 KB ) <
詳細説明 >
ディレクトリーを開いたり 他のプログラムを立ち上げたり 多重起動も出来るランチャーです。
03/01 「StartQut 1.500」
(
DownLoad 27 KB ) <
詳細説明 >
時間カウントアップ機能 時限機能 付き 複数プログラム立ち上げソフトです。
01/15 「USBremove 1.240」
(
DownLoad 6 KB ) <
詳細説明 >
USB 記憶装置を ドライブ指定して 安全な取り外しをするプログラムです。
------------- 2020 --------------
10/30 「InvadURL 1.500」(
DownLoad 20 KB ) <
詳細説明 >
無効になった インターネットショートカット ( URL ) を探し出して 削除するプログラムです。
05/10 「PosWindow 1.700」
(
DownLoad 8 KB ) <
詳細説明 >
コマンドライン 若しくは Shift キー で指定ウィンドウの位置を移動するプログラム。
------------- 2019 --------------
03/10 「ClipPrune 1.000」
(
DownLoad 3 KB ) <
詳細説明 >
ユニコードテキストクリップボードの中の コードアサインの無い文字を削除します。
------------- 2018 --------------
06/30 「ErsRecent 1.300」
(
DownLoad 4 KB ) <
詳細説明 >
最近使ったファイル と Ms Office の 最近使ったファイル ( Link )を消去します。
------------- 2017 --------------
06/30 「Scriptac 1.240」
(
DownLoad 8 KB ) <
詳細説明 >
ファイル名を指定して実行を何行かまとめて実行出来るランチャー(???) + α です。
------------- 2016 --------------
------------- 2015 --------------
07/13 「WhatFont 1.200」
(
DownLoad 5 KB) <
詳細説明 >
各ウィンドウが表示しているフォントの種類と高さを調べます。
07/03 「DPIScale 1.000」
(
DownLoad 4 KB) <
詳細説明 >
スクリーン表示が DPI 仮想化スケーリング されているか確かめるプログラムです。
------------- 2013 --------------
06/01 「SetDetail 2.570」
(
DownLoad 22 KB ) <
詳細説明 >
開かれたフォルダー自動的に詳細表示にします。( 機能縮小版 の OnlyDetl は
詳細説明 の中です。)
-------------------------------------------------
上記のソフトのうち INF ファイルで インストールする物 以外はレジストりーに何も残しません。
INF ファイルでインストールする物は Win NT 4.0 / 2000 / XP 環境では Administrator 権限が無いと
多少の警告が出ますが普通に使用できます。( 勿論アプリケーションの追加と削除で 又 警告が出ますが
きちんとアンインストールできます。 )
Win Vista 7 では Administrator 権限で インストールして下さい。
他の物は 気に入らなかったらコピーしたファイルを削除すれば終わりです。
小さなサイズですので 気軽に ダウンロードして 試して見て下さい。
殆どの環境が Windows 10 に移行したと考えられるので 新たに Windows 10 になってから した事や 考えた
事 カスタマイズした事 便利そうな事柄 等を 散発的に 書いています。
開発環境が Windows Vista と Windows 8 には無いので 此のページで Windows Vista / 7 / 8 / 10 の 対応の
確認について書いて行きたいと思います。
Vista / 7 / 8 を メインに使用していないので確認漏れが有るかもしれません。
此処のホームページや 他のホームページ を書いている時に定型的に使用出来て 誰が使用しても便利だろうと
思う HTML の中で使う Java Script を 今更ながらとは思いましたが コメント付きで書き始めて見ました。
試してみて使えそうなら適当に変更して使用して見て下さい。
その時々で何をどういう風に考えてプロフラムをしたかとか 何が新しくなったか 注意事項等を その都度書いた
「 一言 」を纏めています。( 所謂 ブログ と言う所でしょうか。)